のし部屋さんからのツッコミについて2008年01月05日 18時35分34秒

2008/01/12 追記

このところ私事でネットに思うように時間を取れなかったため1週間近くの放置になりましたが、追記です。

こちらの一方的で感情的な内容のエントリですが、1/6付けにのしさんのほうが「これにて諍い終わり!ヽ(・ω・)ノ」とおっしゃってくださいました。かってにこちらから噛み付いておいて腰砕けのようですが、そのお言葉に甘えてこちらも終わりといたします。

このエントリの内容は削除しようかとも思いましたが、のしさんの「時々日記 #34」をご覧になる上での一種の資料と思い、とりあえずこのままにしておきます。ただ、のしさんが「印象操作をしている」かのような主張は大変失礼であったと反省をし、その部分は打消し、補足を追記いたしました。印象操作呼ばわりをして、大変申し訳ありませんでした。

コメント欄にも、さまざまなご意見をいただきました。また、はてなブックマークもいくつかブックマークしていただき、そちらでもいくつかコメントをいただきました。コメントを寄せていただいた皆様に感謝いたします。

tumblrのほうですが、いろいろ考えるところもあり以下のような運用にしようと思います。

  • 投稿はtextとlinkのみ行う。quoteについてはlinkで代替とする
  • すでに投稿済みのphotoについては、順次プライベートに変更していく。photo以外のコンテンツは原則そのまま
photoのメンテナンスについては、手作業ではかなり時間がかかりそうなので、なにかツールを作るかもしれません。

以上を以って、このエントリを終了とさせていただきます。お騒がせして申し訳ありませんでした。


このエントリについて

※:このエントリの内容はdara-jの一方的な主観に基づいております。お読みになる場合はそのあたりを踏まえてお願いいたします。(08.01.12追記)

このエントリは、のし部屋さんのコンテンツ「時々日記 #34 tumblrとワタクシ」について、dara-jが自分のtumblrに2008/01/04にquoteした4つのエントリへのツッコミに関するもので、ぶっちゃけた話、のしさんとdara-jの諍いの一端です。

このエントリが主に取り上げるのは「時々日記 #34 tumblrとワタクシ」の2008/01/04付けの「tumblrから苛まれる日々。(´・ω・`)」の部分になりますが、現在の状況を把握するには「tumblrとワタクシ」全体およびそこからの関連リンクなどを一通り目を通す必要があると思うので、関心のない方(≒tumblrをしていない方や、無断転載や引用の問題に関心がない方)はスルーされたほうがよいかもしれません。

ブログに書いた理由

そもそも、1/4付けの「tumblrから苛まれる日々。(´・ω・`)」で取り上げられた4つのエントリ(こちらこちらこちら、およびこちら)は、おそらくのしさんも感じておられるようにのしさんの以前のツッコミをDISること以外に意図がない極めて不毛なもので、dara-jは「建設的な議論をしよう」という意思はなかったのですが、直接名指しでコメントが入ったため今回の4つのエントリに対するコメントへの回答はしようと考えました。

なぜtumblrにpostせずにブログのほうへ移したかというと、tumblrでは

  • まとまった文章を書きづらい
  • コメント欄がないため、お互いのサイトを行ったり来たりで意見や主張が拡散し、さらに収集がつかない懸念がある
などの理由です。

長々と能書きをたれましたが、問題の4つのエントリに対する回答をします。

「dara-clipさんにつっこまれたの1」について

dara-clipさんにつっこまれたの1
どこを読んだら「Tumblrを容認できなきゃ」になるやら。
アンタ面白すぎるよ。

他人の権利を侵害するリスクをゼロにしたいなら

Tumblr など使わないことです。
と先に述べ、
他人の権利を侵害するリスクをゼロにしたいなら

誰にも会わずに人知れず死んでいくのがよいでしょう。
と後に〆る。
この手法から、
他人の権利を侵害する行為を容認できなきゃ
人知れず死ななきゃいけない。

生きるためには、他人の権利を侵害する行為を容認しなきゃいけない。

他人の権利を侵害するtumblrも容認しなきゃいけない。
ってことを言いたいんだろうなあ、と自分は理解し、
Tumblrを容認できなきゃ
人知れず死ななきゃダメらしいです。
と表現したのですが、どうやらこの解釈は間違ってるらしいです。
でもdara-clipさんによる正しい解釈はなし。
自分が「間違ってて面白れー」という主観だけを広められ、
どこがどうおかしいかの指摘はありません。(´・ω・`)
Reblogでアンケートしました結果。 - 逃げ場。でまとめられた、neodenjin氏「他人の権利を侵害しないようにtumblr.を利用するためにはどうしたらいいでしょうか。」というtumblr上に放流されたアンケートに対する、hexe氏の回答に関する部分。

hexe氏の回答内容は「他人の権利を侵害したくなきゃtumblrやめれ。」と、tumblrの意義をまるごと否定するような、ミもフタもないきつい回答で、tumblr否定派(という言い方はあまりよくないか)が「そうだそうだ!」と思うことはあるにせよ「tumblr否定派を腐す意見」と捉えるのはあまりにもおかしく、tumblrを否定するためだけにわざと曲解した上で、さもアンケートの回答内容がそう主張しているかのように見せる意図があると思いDISりました。

ちなみにdara-jによる「正しい解釈」とやらを表明しなかった理由は、「そんな義理はない」からでした。そもそもDISり目的ですので。

この考えは、のしさんのツッコミを見てもあまり変わりませんが、「ってことを言いたいんだろうなあ、と自分は理解し、」を汲み取ると、「tumblr憎しで冷静に意見が読めなくなっている?」とも思えるので、「わざと曲解した」と考えた部分に関してはお詫びいたします。

が、やはり根本的には

Tumblrを容認できなきゃ
人知れず死ななきゃダメらしいです。
の伝聞系の1文に集約している時点で「tumblrを否定するために曲解しやすい形で意見を引用している」のでは、との念はぬぐえません。

「dara-clipさんにつっこまれたの2」について

dara-clipさんにつっこまれたの2
面白すぎる誤読。「電車内での~」から
「同じモラル違反だから(中略)同じなんだ!」って、
どんだけ恣意的な解釈なんだよw

もう一度YoshikemaLablr.さんの意見を
見て欲しいのですが、

けど、指摘のとおり、大声で通話する人を注意した人を
わがままだと言うのはおかしいですよね。

「指摘のとおり」の指摘してる人って、
文脈を見ても自分のことですよね?
でも自分は「電車内でのノーマナー行為を注意」
なんてしてませんよ?
ニュースサイトに制作者サイトでなく
無断転載サイトが紹介されるのを不愉快に思ったら、
それは作者のわがままなのだそうで

指摘のとおり、大声で通話する人を注意した人を
わがままだと言うのはおかしいですよね
これって自分には同一視してるようにしか見えないんですが、
dara-clipさんが言うには恣意的な解釈なのだそうです。
でも恣意的じゃないdara-clipさんの解釈はなし。
自分が「恣意的な解釈をしている」という主観だけを広められ、
恣意的じゃない解釈はこうだ、の指摘すらありません。(´・ω・`)
これは2008/01/03付けの「年明け早々tumblr。」に対するdara-jのDISりについて。

元々はToshikemaLablr.さんのYoshikemaLablr. - tumblr雑感というエントリの中で

正直な話、転載によって作者が不快に感じるのって、作者のわがまま的な面もあるんじゃなんじゃないかな、とか思うこともある。
という1文があり、それにのしさんがツッコミを入れ、それを受けYoshikemaLablr.さんのquoteへつながるといった流れになっています。

で、YoshikemaLablr.さんのquoteは”わがまま”という言い回しをなぜ使ったのか

自分の考えを整理してみる。
ために比喩表現として「電車のマナー云々」という話を出したに過ぎず、論旨としても「自分が”わがまま”と表現したのはなぜか」の整理になっており、
同じモラル違反だから、
無断転載は電車内でのノーマナー行為と同じなんだ!
という主張にはなっていません

やはりここにも「dara-clipさんにつっこまれたの1」と同じような「tumblr否定材料としての引用」という意図を感じたためにDISりました。こちらの解釈を掲載しないのは「つっこまれたの1」と同じ理由です。

「dara-clipさんにつっこまれたの3」について

dara-clipさんにつっこまれたの3
これはわざと冒頭の「全然関係ないかもしれないけど、」を省略して
ミスリーディングを誘うという悪質な手法。
つか、提示されたアンケート課題に対する
(ご本人も「関係ないかも」と注釈をつけているくらい)
あまり有効と思えない回答をわざわざ選び出して
DISる感覚がよくわからん。

「傘を勝手に自分のものにするのはリアル犯罪」->
「リアル犯罪を犯すヤシが使うtumblr、極悪ツール確定」->
「俺、正義。たんぶりすた、涙目ww」
とかいう論理展開なのだろうか。

「全然関係ないかもしれないけど」の部分を削ると
悪質なミスリーディングになるのだそうです。
『年の瀬にもtumblrその2』での引用は、
DISるための引用ではなく、
「tumblrユーザーの考え方」を知ってもらうための引用であり、
上記回答を引用として選んだ理由は、
tumblrユーザーが、tumblrに自身のリアル犯罪履歴を
平然とpostして疑問にも思わない様子が、
「tumblrユーザーの考え方」の一端を知るための
引用になりうると判断したからです。
(蛇足ですが、 これは『年明け早々tumblr』で述べた
おかしなことやアレなことを言っても
指摘されることも反論されることも
炎上しちゃうこともない気持ちのいい空間に
身を委ねているうちに、
少しづつ正常な判断力やら思考力やらが
削り取られていってる様
が如実に表れている例であるとも思います)
「全然関係ないかもしれないけど」の部分は
本当に全然関係ないから引用しなかっただけなんですが、
引用しなかったことを挙げて
悪質な手法の証拠にされてしまうのも困るので、
「全然関係ないかもしれないけど」の部分を追加しておきます。
これは「つっこまれたの1」と同じ「他人の権利を侵害しないようにtumblr.を利用するためにはどうしたらいいでしょうか。」アンケートに対する、eeweigaquesumiさんのどちらかというと「まぜっかえし」の回答が元。

これは、おそらく一般のブログやmixi、BBS、2ちゃんねるなどでも同様のpostがあり、軽いツッコミがあったりスルーされたり、という類のものだと思います。また「全然関係ないかもしれないけど」とあるように、アンケートに対する回答として有効とは言えない内容のものです。それを「tumblrユーザはこんなやつばかりだ」と受け取れるように引用していると判断したため「悪質な手法」としてDISりました。

のしさん曰く、

tumblrに自身のリアル犯罪履歴を平然とpostして疑問にも思わない様子が、
「tumblrユーザーの考え方」の一端を知るための
引用になりうる
とのことですが、やはり「傘をギる → tumblrユーザに特徴的な考え方」には結びつかない気がするため、前述の「tumblrユーザはこんなやつばっかりだ、と読めるように意図した引用」という受け止め方に大きな相違はないと思いますが、いかがでしょうか。

この件と「つっこまれたの1」に関していえば、元のアンケート課題は「どうやったら他人の権利を侵害せずにtumblrを利用できるか」の議論・検討です。この議論そのものをのしさんが「意味なし」と受け止めるのは理解できますが、アンケート課題の意味を考慮せずに引用するのは、やはり「tumblr否定材料」として言葉尻を捉えている印象しか受けません。

「本来クリエイターは、満足な創作環境があって、子供を養える程度食えれば、貧乏でも幸せなんだと思うから。」や「リンク先がいつ消えるかわからないからこそ転載しているわけで。」に対してツッコむのはわかりますが、「他人の権利を侵害したくなきゃtumblr使うな」という意見や、課題に対して関係のないコメントを引用するのは「DISり目的」にしか見えません。

「dara-clipさんにつっこまれたの4」について

dara-clipさんにつっこまれたの4
いままで散々「誰かから奪い取った」だの
「テコンVを作りたい、ってことでしょうか。」だの
”権利の侵害”を指摘する表現で
ツッコミを入れておきながら、
「問題を無断転載(権利の侵害)のみに
ロックオンしちゃえば(中略)楽なんでしょうが、
『著作権を侵害してるから無断転載駄目!』なんて主張は、
自分は一度も行っていないのです。」ってのはすげーな。

もう一度自分の文章をよく読んでほしいのですが、

「人の嫌がること」ってのは、
無断転載それだけではなく、
無断転載の結果、引き起こされた事態に、
(確かに「権利者」でもあるけれども、それ以前に)
「制作者」がしょんぼりしている、
という一連の流れを指している

問題は「無断転載のみ」ではなく、
「無断転載+それによって引き起こされる一連の流れ」
ですよー、と言ってるのです。
そこから「無断転載」のみを切り取って
語っちゃうのは楽なんでしょうが、
自分は無断転載だけを切り取って
「著作権侵害だから無断転載駄目」
なんて主張はしてないので、
「他人の権利を侵害しないように」についてだけ話あうのは、
何か違うんじゃないでしょうかどうでしょうか?
というこちらへの総評だったのですが、
権利の侵害を指摘する表現でツッコミをいれてたから、

「tumblrユーザーの権利侵害行為によって、
何が起きてるかが問題なのであって、
法的なタテマエとかを持ち出して
無断転載駄目とか言ってるわけじゃない」
という主張はすごい矛盾だ、
という全く噛み合わないツッコミをしてくる人がいるとは
想像もしてませんでした。(´・ω・`)
なるほど、これについてはこちらの読解力不足がありました。(「つっこまれたの3」で書いたように)「他人の権利を侵害しないtumblrの利用方法」を模索することそのものを「無意味である」と判断された上での言葉でしたか。

こちらとしては、これまでののしさんの発言より、「のしさんもtumblrによる権利の侵害を問題の一部として捉えているだろう」との認識の上で権利を侵害しない方法を模索しているところで「(前略)なんて主張は、自分は一度も行っていないのです。」の部分にとらわれて「そんな主張してないし」とものすごい勢いで梯子をはずされたと捉えたため、「すげーな」というDISりになりました。

こちらの一方的な誤読・誤解といわれればそれまでですが、「権利の侵害だけ議論しても無意味でしょ」ではなく「権利を侵害するから無断転載するな、とは主張していない」という表現にいたったのはなぜでしょうか? また、

「嫌がること」とは「権利の侵害」のことだ。

他にも権利を侵害してるものがいっぱいあるじゃないか!

悪いのはボクらだけじゃない!
のコンボが成立しちゃうので楽なんでしょうが、
時々日記(強調:dara-j)
と「悪いのは俺たちだけじゃねーべ」と主張しているかのように断定されているのも疑問です。自分にはそのようには読み取れず、tumblrだけじゃなく、WEB全般の問題点に行き当たったのでさらに難しいなぁ、といったあたりで宙ぶらりんになっていると思うのですが。

「dara-clipさんにつっこまれたの4」の後半

まぁ、見やしないだろうけど、このツッコミ見つけても
「そんな意味ではいってないのですよー。」とかなんとかいうのかな。

偶然ですけども見つけてしまいました。
田圃に水を引き入れなければ稲は育たないよう、
意見も相手に届かなければ
誤解も解けなければ理解もないわけで、
「この意見はおかしいぞ!」って指摘したいんであれば、
BBSなりメールなり届く形で指摘してくれればいいのになあ、
と思うのですが、
「見やしないだろう」という前提で意見を吐いてる以上、
目的は他の部分にあるんでしょう。

指摘も反論もされない、この一方的な目的を持った意見が、
reblogで広められちゃうんだろうなあ。
自分は偶然気づいて自分のサイトも持ってたから
反論のチャンスに恵まれたけど、
気づかなかったら怖いなーこれ。
現実問題としていくつかreblogされてるのに
誰もツッコミ入れてないのが尚怖い。
tumblr怖いよー。(´;ω;`)
BBSやメールでの発現にしなかったのは、「議論をするつもりがなかった」からです。これについてはすでに何度か意見を述べていますが、のしさんの姿勢が「tumblrを否定する」に終始しており、tumblrユーザ側がなにかpostするとその言葉尻を捉えるような格好で引用しているため、議論にならないと考えているからです。また、やはりのしさんのコメントや引用方法に「tumblrに対する悪意」を感じるため、感情的になっていることもあります。

ツッコミが入らないのは主に自分のエントリが「注目されていない」部分が大きいかと思います。4エントリあわせてreblogしてくれたユーザ数は6人程度ですので。

「tumblr怖いよー。」とおっしゃっていますが、のしさんのツッコミが掲載されたおかげでdara-clipへのアクセス数が通常の20倍程度に増えています(普段はしょぼいアクセス数ですので...)。ほとんどは「のし部屋」経由です。これだけを見ると、のしさんの発言のほうがよほど影響が大きいと思われますが?

tumblrに対する見方について

最終的にのしさんが満足されるには「(ユーザが)tumblrをやめる」か「tumblrのサービスそのものが停止する」状態になる必要があると思われますし、tumblrユーザとしては「それでもtumblr楽しいしなぁ...」との思いがあるのは確かなので、落しどころを見つけるのが難しい状態だと思われます。

しかし、今回の一連の流れにおいて、「どうしたら権利を侵害せずにtumblrを利用できるのか」といった類の議論に参加するユーザは、どちらかというと一次創作者が困ること本意ではない、多少なりとも誠意があるユーザではないか思います。そのユーザに対して「その程度の考えじゃ、駄目だ」とだけされるのは、やはり波風を立てるだけです。

波風を立てるな、といっているわけではありません。のしさんとしてはtumblr上での議論や意見交換を気に入らなく思ったり「何ぬかしやがる」と思ったりすることはとめられませんので。

それでも一部のユーザの意見を発言の経緯を顧みないような引用を行うことや、一部のバカ発言を以って「tumblrユーザ」としてまとめ上げる格好での印象操作的な言論は避けたほうがよいのではないでしょうか。

※:「印象操作的な言論」というのは、dara-jの一方的な主張でした。言葉が行き過ぎ、申し訳ありませんでした。(08.0.12追記)

最後に

このエントリで取り上げてきた部分に関しては、私の意見は別にtumblrユーザ代表とかそういった性質のものではありません。これだけ喧嘩腰の態度でquoteしたのはたぶん今回の私のエントリだけでしょう

このエントリ自体も、別にDISりに対する謝罪にはなっていないのでいいたい事もいろいろ出てくるかと思いますので、コメント欄での反論は歓迎します。が、これを以ってtumblrがどうとかという議論はしないつもりです。あくまでdara-clipがのし部屋に喧嘩を売っただけですので。

また、コメントに対する反論が遅くなる場合もあるかと思いますがご容赦を。どうも文章をまとめるのが遅いもので。

ピュアタブレットの環境ができた!2008年01月27日 03時43分12秒

久々に情報さがしてみた

えー、ちと古い話になるのだが、去年の6月に友人よりNECのタブレットPC「Lavie TB700/5T」を譲り受けた

んで、それをHDDを換装して復旧を試みたわけだが、インストール後にHDDからブートしようとすると

Reboot and Select proper Boot device
or Insert Boot Media in selected Boot device and press a key
なんてメッセージが表示され途方にくれていた

機種名で検索をしても製品発表なんかのニュースがほとんどで、流通量もそれほど多いわけではないので自力インストール記のようなものがほとんど見つからず放置状態にしていた。

が、今日なんとなくまた調べたところちょっとしたヒントが見つかった。

そっか、法人向けブランドもあったな

「tb700 リカバリ」で検索をした際にちょっと目にとまったのが、Yahoo! オークション。「VA93J/GL」という機種を出展していたページらしいのだが、「LaVie TB700/5T としてリカバーされるのと」という記述が。

そういやVersaProブランドで法人向けにも同時発売していたなーということに思い当たり、念のためそのオークションページにいってみると掲載されている写真は TB700/5T とまったく同じ機種。んじゃ、「VA93J」をキーワードにしたら別の情報が引っかかるんじゃね?

そういや「HDD換装」が前提

「va93j インストール」とか「va93j リカバリ」とかでしばし探してみるもオークションページとかばかりであんまり有効なやつが見つからない。さて他にどんなキーワードがあるかな?

で、よくよく考えてみたら出荷時のHDDにリカバリ行うのに失敗するわけはないので、参考になりそうなケースといえばやっぱりHDDを換装してリカバリってケースか。んじゃ「va93j 換装」としてみよう。

このキーワードが当たりらしく、「VA93JのHDDを交換したのですが、ブートすることが出来ないのです」という記述を発見。携帯PC HDD換装情報 会議室という掲示板だった。

見に行ってみると、別にタブレットPCではなかったのだが「HDDを換装してセットアップしたがOSが起動しない。BIOSではHDDを正常に認識している」と、我がTB700の現在の状態と同じような悩み。これに対する回答は「パーティションをアクティブにしてるか?」とか「以前メモリ不良でセットアップに難儀した」とかあまり関わりのないものが続いたが、こんな回答<が。

原因はどうやら東芝製の1.8インチHDDが48-bit LBAに対応しているのですが、LaVieでは対応していないのが理由のようです。MK6006GAHの48-bit LBA対応を無効にしたらすんなりリストアでき、ブートも出来ました。

48bit LBA

この「48bit LBA」という単語、調べてみたらいわゆる「Big Drive」のことらしい。128GBが天井、ってやつ。って、待て待て。TB700に取り付けた「MK2006GAL」って20GBだで?という疑問も湧いたのだが、念のため調べてみるとたしかに「MK2006GAL」は48bit LBA対応機種。すなわち先の掲示板に出ていた対処方法がそのまま使える可能性が。

ということで、先の情報を元に、MHDDなるツールをダウンロード、DOS起動ディスクを作成してそこから試してみた。

MHDDがHDDを認識しないし

苦労してDOS起動ディスクを作成しMHDDを起動してみるも、どうもHDDを認識していない上にHDDのアクセスランプが点きっぱなしに。なんじゃい、こりゃ。

例によってBIOSで認識はできているので壊れているわけじゃなさそう。仕方なしにMHDDに関連して検索をしたところ、まんま、MHDDで48bit LBAサポートをOFFにする手順が見つかった。

これによると、「3.HDDを「自動」→「未設定」に変更する。」という作業が手順に含まれていた。そうかDOSがHDDつかんじゃってるのかも。ということでBIOSからHDDを「未設定」に変更してみたがやはりMHDDで認識していない。はて。

そういやMHDD初回起動時に「GFGディレクトリ作ったったで」というようなメッセージが出ていたし、本来は「primary channelを認識できないよ」ってなメッセージに「CFGディレクトリにある設定ファイルを見てね」ってなのも含まれていたのでCFGディレクトリをがぱっと削除し、もう一度MHDDを起動。→ プライマリーチャネル認識してる!!

あとはとんとん拍子

で実際に48bit LBAサポートをOFFにしてFDDをはずし、BIOSの設定を元に戻して再起動したら、すんなり(インストール途中の)WinXPが立ち上がった!

ここまできたら後は普通のPCと変わらん状態なので、リカバリディスクから新しくリカバリを実行し、普通に使えるようになった。ふぅ、半年以上かかったか。

まとめ

今回の作業の要点はこんなところ。

  • HDDブートできなかったのは、HDD自体が48bit LBA対応でPCがそれに対応していなかったため
  • MHDDで48bit LBAサポートをOFFにできる
  • MHDDを使う前にHDDを認識しないようにしてから作業したほうが良い

蛇足:さて、この後は...

現在は普通のWinXP PCとして使える状態になっているのだが、さてこれを何に使おうか。別に絵を描くわけでもないのでそれほどタブレットにこだわるわけでもないし、いささか古い機種ということもあってバッテリ持ちもかなり悪いし、ちょっとうまい使い道が見つからないなぁ。