ピュアタブレットの環境をつくろう。そにょ3 ― 2007年07月08日 16時37分40秒
MBRの編集?無茶いうな
前回の続き。
Reboot and Select proper Boot device or Insert Boot Media in selected Boot device and press a keyとかいってHDDをブートデバイスとして認識していないわけだが、これをどのように改善するのか。
ごにょごにょと調べてみると、こういう場合は「MBRがイカれてるぜ」ってのもあるらしい。これを正常にしろと。無茶いうな。
消極的解決策・1 もう一度リカバリ
そんな生な作業はイヤなので悪あがきでもう一度bootableなディスクから復元を試みる。 → orz
消極的解決策・2 空きパーティションにOS入れる
よくよく考えてみると、元ディスクは10Gだったが新しく調達したディスクは20G。パーティションイメージの復元時に領域を拡張していないはずなのであと10G空きがあるんじゃね?
外付けケース経由で起動しないディスクを除いた覗いたら、確かにプライマリパーティション(復元されたパーティション)のほかに未使用領域が10Gほどのこってる。これにWindowsインスコしたらよくね?
と、いうことで家中探ったらXPのインストールディスクがでてきた。よし、これでインスコだ!
インストール先に空き領域を指定してNTFSフォーマット、インストール開始...インストール中...「ふろっぴ抜いて再起動しる」→ よし、再起動...
Reboot and Select proper Boot device or Insert Boot Media in selected Boot device and press a key...なんでやねん orz
ものは試しの解決策 Vine入れてみる
なんとなくイヤな予感がしつつも、悪あがいてVineをインストールしてみることに。
上の作業で復元・インストールされたパーティションを破棄する、ってとこだけ注意して、あとは何も考えずウィザードどおりにインストールを進める。CDが勝手にイジェクトされて、再起動...
Reboot and Select proper Boot device or Insert Boot Media in selected Boot device and press a key...えーっと、...orz
なんつーか、なんか特殊な設定でもいるんだろうか。困った...
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://dara-j.asablo.jp/blog/2007/07/08/1636245/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。