Win2000でPaint.NET ― 2007年09月01日 15時49分13秒
やっと見つかりましたがな
以前「Paint.NETがインストールできない」というエントリを書いたが、なんとかインストールできるものが入手できた。それまでに若干の紆余曲折があったのでメモっておこう。
2.5をインストールしてみる
会社のPCには2.5のインストーラが残っていたのでそれを持ち帰ってインストールを試みたが、いきなり「Paint.NET requires the .NET Framework 1.1.」と拒絶された。実は今回のクリーンインストールでは、.NET関連は2.0のみインストールして1.1は入れていなかったのだ。
2.5は.NET 1.1系対応の最終版で、これ以降は.NET 2.0に移行していたのは知っていたが、サイドバイサイドで動くと思ってそのまま試してみたがインストールすらできなかった。むぅ。
インターネット図書館
となると、2.5以上3.0未満のバージョンをなんとか入手したくなるわけで、まずはWeb Archiveだのみとなる。
以前のバージョンは現在の公式ページに移転する前に入手していたのでそちらの古いサイトのアーカイブを探って、いくつかページをたどってみた。
後半のほうはすでに移転先へのリダイレクトになっていたが、2006/07/15以前はかろうじて元ページが残っていたのでそこからダウンロードページへ移動、ダウンロードリンクをクリックしてみたが、リンクされているダウンロードサイトでも現在のバージョンしかダウンロードできない。むぅぅ。
ファイル名がわかれば、ひょっとして...
しかし、上記ダウンロードページにたどり着いたことで、もともとのダウンロードファイル名が判明(PaintDotNet_2_xx.exe)したので、これで検索してみることにした。
ぐーぐる先生に「PaintDotNet_2_63.exe」を尋ねて返ってきたのをいくつかたどると、なぜかゲーム系のサイトのダウンロードページへ。いってみたらダウンロードできた。いやぁ、探せばなんとかあるもんだ。
さらに日本語化
ということで、なんとか2.63をインストールでき、さらに「Paint.NET - 日本語化WEB」さんから2.5向けの非公式言語パックをダウンロード、だめ元で適用してみたらうまくいってメニュー周りも日本語化され、快適な状態で使えるようになった。まぁ、リソースファイルだけなのでランタイムバージョンには依存しないか。これでやっと、ひと段落。
ただ、アプリケーションとしての使い勝手は3.0系には及ばないんだけど、まあちょっとした画像加工とかなら間に合うからこれでいいか。
蛇足:バージョンに関する訂正
以前のエントリでは2.5系と2.8系(?たぶん3.0前の最終がこれだと思った)
とか書いていたが、2.x系の最終はどうやら2.72が最終らしく、このバージョンですでにWin2Kのサポートが切られているみたい。
まとめると、
- 2.5以前 → .NET 1.1ベース。対応OSはWin2K/WinXP(Server2003も入るかも。間違いなく動きそうだけど)
- 2.6系 → .NET2.0ベース。対応OSは変わらず。最終は2.64みたい。
- 2.7系 → .NET2.0ベース。Win2Kサポート打ち切り。最終は2.72?
- 3.x系 → .NET2.0ベース。対応はWinXP/Vista/Server2003。2007.9.1現在の最新は3.10
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://dara-j.asablo.jp/blog/2007/09/01/1763432/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。