無駄じゃなくかっこいい2007年07月02日 23時37分13秒

戦車だよ、戦車

Remote controlled VS Tanks engage in small-scale warfare - Engadget

本家Engadgetの昨日付けの記事より。dara-jは普段別に戦車萌えしたりしないんだけど、これはリモコンっすよ、戦車の。どーん、とかばーん、とか打ち合うんすよ、赤外線で。これは萌えるでしょ。$100程度らしいし。

リンク先にある動画がまたかっこいい。付属のフィールド内で打ち合いやったり、CDケースつなげた「街」で市街戦やったり、遊び方まで提案してくれてる。

しかし「SUMO」はどうなんだろ。

物欲なひとこと2007年06月29日 23時12分50秒

リンクとひとことのみ

ものスゴク分かりやすい英語用キーボード:Garbagenews.com
それをねらったわけじゃなかろうが、見た目がかわいい。ちょっと欲しいな。
ソーラーパワーで走るミニカー : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン)
これまたかわいいなー。$20ならかなり欲しいなー。どっかで仕入れてくれないだろうか。
AKIBA PC Hotline! Junk Blog.: 懐かしのキーボードカラー
キーボード2つ目。ごめん。心の琴線に触れたよ。そういう世代だよ
BPMを計れる腕時計 : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン)
別に今聴いている音楽のBPMを探知して表示してくれなくていいけど、見た目に持ってかれた。そういう世代だよ

ネットワークTVチューナー2007年06月16日 04時02分54秒

うは、面白そう

エバーグリーン、19.999円のネットワークTVチューナ [AVウォッチ]

Ethernet端子を備えており、チューナで受信したテレビ映像や、AV入力からの映像を、MPEG-4動画に変換。LAN経由でデータを配信し、パソコンのWebブラウザから視聴できるというもの。
あー、なんかすげー面白そうだよーー。20Kかぁ、ちょっとどきどきするなぁ。

製品ページいったら、マニュアルダウンロードできるじゃん。

で、マニュアル見てみました。

おー、専用クライアントあるんだぁ。ん?それで対応ブラウザIEのみってことは、ActiveX?したらスクリプトであんなことやこんなことをごにょごにょとOK?あー、ますますどきどき

マニュアル1.0の目次。

Chap 8. Recording
うぉ、録画できるじゃん。
Chap 9. Schedule Record
予約録画まで!? なるほど、専用クライアントでそのまま録画できるんか。

Chap 10. Connecting through 3G mobile phone
え? ケータイでも見れるの?? じゃあJavaか?でも専用クライアントの見た目は普通のWinアプリだしなぁ...気になる。

さらに気になるは...

マニュアル1.0

Appendix B. DynDNS application steps
マニュアル1.1
2-7. DDNS(in Network subgroup)
って。ひょっとして世界に向けてTV公開ですか!?うはぁ、中華パワー。

まぁ、この手の製品の常で、買ってからがっかりってのは十分ありうるんだけど、マニュアル見るだけでも結構楽しめると思うのでオススメ。(マニュアルは全部落としたほうがよい。マニュアル1.0と1.1はぜんぜん別の内容だから)

蛇足

この情報、実はAVウォッチを最初に見たわけじゃなく、Engadget本家で見つけた。情報入手経路が日本人として間違っちょると猛省中。だって、大手のフィード受信すると読みきれなそうなんだもの...orz

追記

ActiveX、確定。うー、すげー楽しそう。HTAに貼り付けるとか、WSHから直接ぶん回すとか。REMOTE CONTROL BOBと直接連携させて遊ぶとか。

※:REMOTE CONTROL BOB(=ATIのRemote Wonder)って、ActiveXインターフェイスが公開されてるのでボタン入力くらいは苦労しないでJScript/VBScriptでハンドルできる。マウスカーソルはWin32API叩かなきゃなんないけど、そういうActiveX DLLを探すなり作るなりすれば、スクリプトベースで好きなようにカスタマイズできる。かなり楽しい。もはや入手難かも知らんが

INTEROPで見かけたちみっさい端末2007年06月15日 23時22分05秒

INTEROPに駆け込みでいってきた。例年より盛り上がってない感じはしたが、NECのブースで小さい端末を見かけた。

US100 | シンクライアント端末 | NEC 8番街

製品ページの写真じゃわかりづらいかな。USBポートの大きさから想像してください。

シンクライアント端末なのでこれ単体じゃなんともならんけど、価格が\52,000と、なんとなくむずむずくる価格だった。

他にもパナソニックでタブレットPCっぽいCE端末をWindowsターミナルで母艦につないで「ワイヤレスディスプレイ」とかいってたり、ぷらっとホームやその他のメーカーもちょろちょろとシンクライアント端末を出していた。あと仮想サーバとか。

コンピュータの性能が上がってきて、ネットワークの帯域も余裕でてきたから、オフィスワークにシンクライアント、って結構現実的なのかも。