こっちが赤くなったよ...2007年06月13日 14時02分58秒

おいおい、えらい温度差だな。「日本のテレビ局」って朝●かよ。

って思ってたら、やっぱり 痛いニュース(ノ∀`)にあがってた。

まさしく

21 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/06/13(水) 09:48:21 ID:ZUiMle570
うわ、なんだろうこれは
なんで俺が恥ずかしい気持ちにならなきゃいけないんだ
だな。

蛇足

痛いニュースさん見に行ったら表示されてたアマゾンのアドが「王子辞典」やらいう本で、表紙のキャナメがまた(ノ∀`)

追記

あれぇ、産経の記事と文章がすげー似てるぞ。

さらに追記

局、確定。しかし本文中に局名を書いてないな。甘い。

SQLiteの拡張子2007年06月13日 14時30分59秒

Enjoy*Study さん経由でStorage - MDCを見てて思い出した。

ひょっとしたらあなたのデータベースの名前の最後をsqlite databaseを由来にして".sdb"にしたくなるかもしれませんが、それは推奨できません。この拡張子はWindowsでは"Application Compatibility Database"の拡張子として特別に扱われ、そして変更は『システムの復元』機能の一部として自動的にシステムからバックアップされます。これはファイル管理により多くのオーバーヘッドをもたらすことになります。
Storage - MDC より(下線部:dara-j)

2ちゃんのSQLiteスレの2か3でDBファイルの拡張子どうするよ?みたいな流れになったときに、こんなんがあった。

  • SQLite2 -> .orz
  • SQLite3 -> .orz=3
  • ま、だいたい「.db」にしてるんだけどね。

Safari for Winの脆弱性2007年06月13日 14時54分39秒

当面Safariネタは書くつもりがなかったけど、今日はSafari関連で検索してここにくる方も大勢いらっしゃるので。

CNETによれば、

AppleがWindows用「Safari 3.0」のベータ版を一般公開した数時間後、セキュリティ研究家3名がセキュリティホールをそれぞれ発見したことを明らかにした。
とのこと。DoS攻撃、メモリ破壊エラーなどいろいろ見つかってる模様。

このCNETの記事を読む前に本家Engadgetの記事(上の2番目のリンク)を目にしていたのだが、エントリ書こうと思っててそのまま寝ちまったので忘れてた。こっちの記事はやはりDoS攻撃と、2件のリモート攻撃の脆弱性が云々という内容(みたい。英語自信なしorz)。

正直まだ実用性にはいたっていないと思うし、近頃ここまで弱いソフトも珍しい(ネームバリューと比較して、という話だが)と思うので、せめてセキュリティ周りが改善されるまでSafari for Winは使わないほうがよいかも。

jscript.dllとか2007年06月13日 22時30分19秒

jscript.dllって、タイプライブラリ公開してたんだ!

.wsfの謎で遭遇した不可解な現象が気になったのでいろいろと調べてるうちにわかった新事実。ってほどでもない。WSH界隈の人にとっては、たぶん当たり前。

オブジェクトブラウザで%SystemRoot%\system32\jscript.dllを参照させると「JSGlobal」ってライブラリが追加される。

これ、ちゃんとECMAScriptで定義されてる組み込みオブジェクトに一致するオブジェクトを公開してて、例えばStringだったら「StringObj」と「StringInstance」があり、プロパティもメソッドも確認できる。

ただし、これらのインターフェイスって外部から触れないみたいなので、リファレンス代わりくらいにしかならない。つか、コメントとかもないのでそれにもならんかも。

そんだけ。

ちなみに上のエントリでコメントしてくださったrykomatsさんて、Pythonの書籍なんか著してる方でした(不勉強ですいません)。ブログにはたくさん面白い情報をあげておられて、大変勉強になる。

リンク:Techlog

謎のスタック

上記調査で、アプリケーションエラーが起きたときにデバッガ(VS2003)にまわしてみたら、コールスタック上でvbscript.dllを経由してることがわかった。もっともネイティブコードをだらだらと見せられてもさっぱりわからんが。

単純に.js起動してるときにデバッガ引っ掛ける方法がわからんので試せないけど、Object.extendしたメソッド呼び出すと落っこちるのはこれのせい?

(後で試す)独自URLスキームの登録方法

先ほどのTechlogから、HTAと独自URLスキームを組み合わせる

こういった動きをするのは、Windowsのレジストリにスキームとアプリが関連づけられているからです。ブラウザは、URLのスキームを見て、レジストリを検索し、関連付けられたアプリを起動しているのです。拡張子にアプリを関連づけるのと同じような方法ですね。
ってのは知らんかった。ろくすっぽ調べてないけど、URLMonikerをごにょごにょ、とかそんなん想像してた。

が、はて。具体的にどこにどんなキーを登録するんだろか。

と思って調べたら、こんなのが見つかった。→hail2u.net - Weblog - Firefoxのソースの表示を任意のエディタで

こりゃ簡単だわ。ためしにregeditでHKCU\HTTPとか覗いたら確かにこんな感じ。

後で試そう。といっても、何を試すのだ?

(後で試す)moz-behaviors.xml

IT戦ブクマ経由でdean.edwards.name/というところを知った。

ここの「moz-behaviors.xml」に興味津々。IEオンリーな.htcによるDHTML BehaviorにXBLで互換性持たせてIEとFirefoxで同じ.htcを使えるようにしてる。こりゃ面白い。

サンプルは単純に振る舞いを追加しているだけだけど、ひょっとしてViewLinkも動作したら共通なUIコンポーネント作れるかも。俺の腕じゃ無理かも。orz