グーグル先生に嫌われたらしい2007年05月12日 02時55分41秒

いつのまにか5月の末日くらいから、なぜか嫌われ者状態を脱しました。

根の暗い話だが、googleにこのサイトのタイトルを入れて検索をかけてみたりしている。投稿してから何日くらいで反映されるのかなーとか、よそのサイトさまで紹介されたりしてないかなーとか、まぁそんな感じで。

でブログ解説開設直後はあたりまえだがこのブログ自身は引っかからず、海外の人の名前かなにかが引っかかったりしていたが、しばらくするとこのブログが引っかかるようになった。

んで、今日。急に引っかからなくなったんですよ。えぇ。

なにも考えずに「dara-j」で検索した場合、昨日まではたしかにトップで出現してたのに今日は5ページ目にようやく出現するぐらい凋落してるんですよ。えぇ。

はて、どんなアルゴリズムなのだろうか。と思って、「google アルゴリズム」とかで見つけたSEO指南のサイトさんとかいくつか見て回ったら、”F.Ko-Jiの「一秒後は未来」”さんの”Googleの検索ランキングアルゴリズムの構成要素と推測される53個の要因 ”という記事によれば、

ネガティブなクロール/ランキング特性
6. ターゲット・キーワードの過度な使用(3.3)
とか書いてあるじゃないですか。

...ひょっとしてブログタイトルと一人称が同じだから

そのほかに、こちらのサイトさんによれば

また、検索結果に出ない古典的なミラーサイトなども、&filter=0で封印を解かれる場合もある。
ということなので試してみたら、こんどはトップにでるじゃないですか。

ふむ、なんだかわからんがグーグル先生の機嫌を損ねているようだ

まぁ、アフェリエイトとかやってるわけじゃないし、このサイトのタイトルで検索かける人もまれだからいいっちゃいいんだけどね。

...ブログのタイトル、変えようかなぁ。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://dara-j.asablo.jp/blog/2007/05/12/1502060/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。