ピアノ猫2007年05月05日 11時30分49秒

すこし前から結構話題になってるみたいだが、夢中でピアノを弾く猫が人気の模様。ものすごく夢中で弾いている様子が愛らしい。

YouTubeにいくつもUPされているのでごらんになってみては。

成分分析してみる2007年05月05日 12時10分22秒

dara-jは猫としてどうか。

しばらく前にPHPSPOTさんで見つけたにゃんにゃん分析を試してみた。

ふむ、なかなか可愛らしい猫になりました。

必殺技は、どうよ?

もはやカテゴリに適用している「猫」とは関係ない方向にゆくが、このブログの必殺技を判定してもらった

dara-jの必殺技

レベル:67
必殺技1:コフィンブレス - 攻撃力→232
必殺技2:葉大槌霊突き - 攻撃力→60
必殺技3:黄金断 - 攻撃力→47
...レベル67は高いレベルなのか?「葉大槌霊突き」ってどう読むの??

リンク

その他「わんわん分析」や「恋愛賞味期限」などの各種成分分析はこちらから。

JSDBのhttp取得の件2007年05月05日 22時36分14秒

Streamのhttp取得できます

以前のエントリで、JSDBのStreamを使用したhttp読み込みがハングするといったことを記述しましたが、これ間違いでした。もし信じてしまった方がいましたら、ごめんなさい。おわびします。

なぜ取得できなかった?

前のエントリでのテストはローカルホスト(Win2K Pro + IIS5.0)に対するリクエストだったが、どうもこれがハングの原因だった模様。ローカルに設置したコンテンツは末尾の改行の有無にかかわらず、read()した以降制御を戻してこない。

最初はローカルホストに対する制約かとも思ったが、考えてみたら

while( ! stream.eof ) writeln( readln() );
のコードは最終行前までは出力できていたので、多分、IISが原因。

(2007/05/06 00:30 追記)
いくつかIISなホストを探して試してみたところ、IIS6は問題ないが、IIS5.0はconnectionが切断されない。IIS5.1(XP)はどうだろうか。
(2007/05/07 13:40 追記)
さらに調査したところ、IISうんぬんでないと判明。詳しくはこちら

さらにちょっと恥ずかしいことに

malさんよりいただいたコメントに、「prototypeの本家サイトから1.5.1を読み込ませてもハング」と書いたのだが、これまた恥ずかしいことにしばらく待ってたら受信完了したよ。

これ、「多分ハングするよ」という思い込みと、dara-jの家庭のネットワーク環境が、いまどきなろーばんどなため、状態を確認せずにハングしたと思い込んでいたためのようだった。

というわけで

JSDBでStreamを使用したhttp接続は普通に使えます。エンコード変換はわからんけど。

もう少ししっかり検討して投稿しないとあかんなぁ。コメントくださったmalさんに感謝です。

おまけ

しかしコンソール出力に文字数制限があるみたい。prototype.1.5.1を読み込んでそのままwriteln()すると出力されない。

substr()するとどっかを境に出力される・されないが分かれるみたいだが、これも不定っぽい。

もすこし調査したら別に掲載する予定。