拾ったTIPS3連発 ― 2007年06月01日 15時00分14秒
メルマガ解除のTIPS
/.Jの表題のネタより、楽■のメルマガ解除のTIPSが。へえ~。
コマンドラインから電源操作
こりゃ便利。コマンドラインから使えるってことはWSH/HTAからもできるわけだ。記事ではWinXP/Server 2003対応となっていたが、休止はWin2Kでもうまくいった。
WScriptオブジェクトをHTAなどから利用
Windows Script Programming: WindowsアプリからWScript.exeのWScriptオブジェクトを利用する。
これはすごい!なんのことかわからない人がいるとなんなので一応説明すると、
- WScriptオブジェクトはWSH環境固有のオブジェクト(というよりホストオブジェクト自体)なので、同じようにVBScript/JScriptエンジンを利用するHTAやIEから直接利用できない。
- WScriptオブジェクトにはSleepメソッドや標準入出力へのアクセス機能がある
ざっとコードと解説を眺めたところ、要点は
- WScriptオブジェクトの参照を、IE(InternetExplorer.Application)オブジェクトを仲介として共有する
- WScriptの参照をIEにセットするには、PutPropertyメソッドを利用する
- 仲介に使用するIEオブジェクトはhWnd(ウィンドウハンドル)を利用する
- IEオブジェクトの検出にShell.Application(Shellオートメーションオブジェクト)を使用する
記事中ではWinアプリからWScriptを利用しているが、これ、多分逆も可能で、コンソールスクリプト向けのダイアログHTAを作ったりできるんじゃなかろうか。
まだJSで試してないので後で試す予定。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://dara-j.asablo.jp/blog/2007/06/01/1548365/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。