あれぇ?いつのまに?? ― 2007年06月16日 03時16分41秒
COLLECTION & COPYさん、いつのまにタイトル変わったんだ??
ネットワークTVチューナー ― 2007年06月16日 04時02分54秒
うは、面白そう
エバーグリーン、19.999円のネットワークTVチューナ [AVウォッチ]
Ethernet端子を備えており、チューナで受信したテレビ映像や、AV入力からの映像を、MPEG-4動画に変換。LAN経由でデータを配信し、パソコンのWebブラウザから視聴できるというもの。あー、なんかすげー面白そうだよーー。20Kかぁ、ちょっとどきどきするなぁ。
製品ページいったら、マニュアルダウンロードできるじゃん。
で、マニュアル見てみました。
おー、専用クライアントあるんだぁ。ん?それで対応ブラウザIEのみってことは、ActiveX?したらスクリプトであんなことやこんなことをごにょごにょとOK?あー、ますますどきどき。
マニュアル1.0の目次。
Chap 8. Recordingうぉ、録画できるじゃん。
Chap 9. Schedule Record予約録画まで!? なるほど、専用クライアントでそのまま録画できるんか。
Chap 10. Connecting through 3G mobile phoneえ? ケータイでも見れるの?? じゃあJavaか?でも専用クライアントの見た目は普通のWinアプリだしなぁ...気になる。
さらに気になるは...
マニュアル1.0
Appendix B. DynDNS application stepsマニュアル1.1
2-7. DDNS(in Network subgroup)って。ひょっとして世界に向けてTV公開ですか!?うはぁ、中華パワー。
まぁ、この手の製品の常で、買ってからがっかりってのは十分ありうるんだけど、マニュアル見るだけでも結構楽しめると思うのでオススメ。(マニュアルは全部落としたほうがよい。マニュアル1.0と1.1はぜんぜん別の内容だから)
蛇足
この情報、実はAVウォッチを最初に見たわけじゃなく、Engadget本家で見つけた。情報入手経路が日本人として間違っちょると猛省中。だって、大手のフィード受信すると読みきれなそうなんだもの...orz
追記
ActiveX、確定。うー、すげー楽しそう。HTAに貼り付けるとか、WSHから直接ぶん回すとか。REMOTE CONTROL BOBと直接連携させて遊ぶとか。
※:REMOTE CONTROL BOB(=ATIのRemote Wonder)って、ActiveXインターフェイスが公開されてるのでボタン入力くらいは苦労しないでJScript/VBScriptでハンドルできる。マウスカーソルはWin32API叩かなきゃなんないけど、そういうActiveX DLLを探すなり作るなりすれば、スクリプトベースで好きなようにカスタマイズできる。かなり楽しい。もはや入手難かも知らんが
最近のコメント