ちょっと悪質じゃね? ― 2007年09月26日 01時09分15秒
トラバネタ。つか、これは他人事ながら、なかなか気分が悪くなった。
- サイト名:いろんなモジュールメモ
- トラバタイトル:Web上でDB設計+コード出力「MySQL Designer」
トラックバックとして送られてきたサマリを見た瞬間に「あれ?」と思う文体なので、タイトルにあるソフト名で検索してみたら、やっぱりMOONGIFTさんの記事、まんまだわ。
サイトにいってみたら、9/17と9/25の2回に分けてエントリをあげており、カテゴリに「オープンソース」とつけたものが3つあがってて(うち1つが「MySQL Designer」)案の定3つともMOONGIFTの記事。
他にも「API一覧」ってタイトルでどっかからパクってきたと思しきリストとか、なんだかなぁ。
機械的に拾ってきてやってるのかも知らんが、こういうのはなかなか気分が悪い。
PDT1.0が動かん。 ― 2007年09月26日 22時38分02秒
朝からなんとなくPDT1.0をインストールしてみることにした。いや、なんとなくだったんだけど。
といっても、四の五の考えずにall-in-oneを落として解凍するだけのお手軽インストールなのだが。
過去のいきさつもあるので、うまく解凍できるかちょっとだけ緊張したが、問題なくEclipseのスプラッシュが表示されて、特に問題なさそう。ワークスペースは現在のバージョン(S20070401-RC3)で使っているところをそのまま指定。よし、順調だ。
と、思ったら、PHPのソースがぜんぜん構文強調されていない!
現在のパースペクティブが「リソース」になっていることに気づいたので、「PHP」パースペクティブを追加しようと思ったが、そんなものありゃしねぇ。
.phpファイルを「Open With」しようとしてもPHP Editrorも存在しないし、preferenceにもPHPのカテゴリはなし。ぐぅ。
構成の管理から確認してみると、ちゃんとPDTはアクティブになってるんだけど、これ以上なにが必要だと?
結局1時間半ほど格闘した挙句成果はなく、あきらめてS20070401-RC3を使い続けることになったとさ。なにが悪いんだろ?
最近のコメント