Safariの続きの続き ― 2007年06月12日 12時44分31秒
なんてのがあったので、も少しOsakaの方向でがんばってみた。メニューの文字が重なって非常に見づらいのですが「Edit」⇒「Preferences(一番下)」の「Appearance」でStandard fontを
- MS UI Gothic
- Osaka
にすると日本語のページもちゃんと表示されるようになります。他の日本語フォントはダメっぽい。OsakaフォントのFont smoothingをLightにしたのがきれいです。(Windows XP、ClearTypeは使わない)
osaka, windowsでまたも検索し、こちらのサイトを参考にこちらから「osaka864ttc3.cab」をダウンロード、インストール。 → 状況変わらず
最速インターフェース研究所さんとこを参考にフォント名(not ファイル名)を変更、インストールしなおしてみた。
テスト、テスト。
おお、表示された!!(クリックで拡大)
このブログはどうだ。
...orz(クリックで拡大)
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://dara-j.asablo.jp/blog/2007/06/12/1574985/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。