ダイヤル式と巨大?ロボ ― 2007年07月02日 01時53分11秒
ダイヤルつながり
FIAT500特別装備。(via: mal_blue@tumblr)
昨日のエントリの関連で、ダイヤル式電話機つながり。
これ、めっさかっこいいよー。ダイヤルが。
ダイアルはわざわざジュラルミンから削りだしてみた。すげーなー、ハードDIYだよ。
しかし、このページデザインといい、ハードなDIYっぷりといい、どっかで見たことあるような...
スコタコだ!
上の階層から探したら、あったあった。何年か前に友人に教えてもらった実物大スコタコ。ちょうど先週BSアニメ夜話でボトムズやってたばかりなんでなんとなくタイムリー。
しかし、本職の人とはいえ、ほんとにすげーよ。 リアルにもの作れる人ってめちゃ尊敬する。コネタ ― 2007年06月27日 01時59分15秒
いかん、意外とそそられた
レゴのオンラインゲームLEGO Universe 予告編ムービー - Engadget Japanese
レゴに別段興味があるわけでなく、ましてMMOなゲームなんざぜんぜん興味がなかったためタイトル見てもなんとも思わなかったが、動画みたらめちゃ萌えた。なんか、楽しげ。
いや、なんかポーズが...
USB dartboard trains future champs - Engadget
いや、この製品がどうとかってんじゃなく、掲載されている画像のおねーさんのポーズが妙に気に入ったもので。味があるっつーか。
製品のページにいってみたらこのおねーさん、ダーツのプロの方だったんですね。失礼しました。
バカすぎ
3万本のマッチを燃やして小さなキノコ雲ができているムービー - GIGAZINE
これまた動画。開始直後から黙々とマッチの頭落としたり、そうやって集めたマッチの頭をみんなで持ち寄ってバケツに集めたり(つか、ビニール袋に入れて持ち歩いたんかな、あぶねー)、単に「バカだなー」とか思ってみてたんだけど、燃えた瞬間の質感と鮮やかさに度肝抜かれました。かっこいいよ、アンタたち。
小ぎつね ― 2007年06月27日 01時44分37秒
小ぎつね(Minimo の日本語化)を公開 - SNOWMANTARO'S WORK (via: mal_blue@tumblr)
Windows Mobile向けのMozilla「Minimo」を日本語化したそうな。
モーレツに興味あるのだが、多分PPC2003以上、下手するとWM5以降限定だろうなぁ。dara-jの手持ちはしょぼいPPC2002だもんで、以前Minimo(0.1系だったろうか)を試したときはうんともすんとも言ってくれなかった。
格安のPPC2003SEとか手にはいらんだろうか。
中華ガジェット×2+下半身? ― 2007年06月25日 20時57分44秒
最近雑記ばっかだ
ほんとにスクリプトとかプログラミングネタかかないなー > 俺
ま、それはよいとして。
中華なあぽー
Engadget Japaneseから、あぽーの携帯音楽端末似の何かを2つ。
「OS Xのようなインタフェイスを半端に真似しようとして訳が分からなくなっている」とか、
ここまでやっておいて90度転倒している理由はよく分かりません。とか、相変わらず、なんというか、すばらしい。
やっぱ、こんなところで入手できるホームブリューなファームウェアとかでアップグレードできたりするのかしらん。
ま、見かけても絶対に買わないんだけどね。
ノートPCの下半身?
こちらはGizmodo Japanより。
ノートPCっぽいキーボード : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン)
んー、どーみてもノートPCの下半身な質感がそそる。それもPC-9821系とか。5K以下かぁ、ちょっとだけ欲しいなぁ。使い道ないけど。
なんだ、どれも買わないじゃん。物欲じゃなかったか。
魅惑のハヌマーン様 ― 2007年06月25日 20時41分51秒
めずらしくYahoo! ニュースより
Yahoo!ニュース - NNA - 【タイ】円谷プロ、タイ製ウルトラマン撲滅へ
ちょっと前のニュースだけども。えっと、これ要するに、タイのチャイヨー・プロダクションという会社と円谷プロ(どちらもWikipediaより)の仁義なき諍いを報じるニュースなんだけども、ニュースの内容よりもチャイヨーに思わず反応してしまって。正確にはチャイヨーが誇るハヌマーン様に反応したんだけど。(註:Yahoo! ニュースにはハヌマーン様の記述はありません)
ハヌマーン様って何様よ?
ハヌマーン様が何様ってのは、こちらのまとめサイトさんに詳しくまとめられているが、「ウルトラ6兄弟 v.s. 怪獣軍団」という円谷暗黒史を華麗に彩るステキな神様。この映画は、ある年代の人は劇場にまで足を運んで見に行ったはずなくらい、(一部で)有名な映画なのだ。まぁ、結局歴史の闇に葬られたやつなんだけど。
ハヌマーン様はそれだけじゃない
a Black Leafさんで、他にも日本で未公開のこんなんとか、こんなんといった、ハヌマーン様の勇姿を拝める映画をレビューしてくださってるので、ぜひご一読を。
あー、忘れるとこだった。
Yahoo!ニュースの
チャイヨーは日本国外でウルトラマン・シリーズ・キャラクターの商業利用を手掛け、円谷プロとの間で著作権などをめぐる数十件の訴訟を争ってきた。このうち1件で、タイの知的財産・国際貿易裁判所は4月、円谷プロ勝訴の判決を下した。ってのは知らなかったよー、ってな記事書きたかっただけだったんだ。そういや。
最近のコメント