Eee PC、国内発売決定!でも...2007年12月19日 00時23分17秒

やっときたか!

夏ごろにはこのブログでも頻繁に取り上げていた、ASUSTekのウルトラモバイルノート、「Eee PC」の日本国内での販売がやっとこ決まったようなので、約4ヶ月ぶりに取り上げてみたり。(別に夏からこっち、関連のニュースがなかったわけではないが、本国(台湾ね)や北米地域で発売されただのってニュースばかりだったのでtumblrに放り込んで済ませてただけ)

北米でもかなり人気のようで、発売直後に品切れになったり1台買ったら5台届いたりLeopardを根性でインストールしてもっさり動かしたりとなかなかアツいニュースはいろいろ聞こえてて、そのたびに「国内でだせやゴルァ」と血の涙を流していたわけですがようやく正式発表。うれしい。

仕様の予測が微妙...

んが、上の各ニュースへの見出しでもわかるとおり、「XPベースで5万円くらい」の考えのようで、ちと微妙。

実際にどんな構成で発売されるのかは

OSにWindows XPを搭載したモデルの販売を検討しているという。スペックなどの詳細は未定だが、決定次第、アナウンスするとしている。
という段階なので、まだ下位モデルがでる可能性がまったくないわけではないが、ITproでは
900MHzで動作する米Intel社のCeleron M 353,512Mバイトのメイン・メモリー,4Gバイトのフラッシュ・メモリーを搭載したモデルになると思われる。
との予想を立てているため、OSがXPになるとやはり5万前後になるってところだろうか。

CPUやメモリは充分以上だが、ディスプレイがせまく(まぁしかたないけど)ためほんとに気楽な用途で持ち運びたいのでもっと安くないと魅力がガタ落ちしてしまう。

OSレスモデルとかださないかなぁ、3万くらいで。

関連記事